GB Tech Trend #097: 中小企業「後継ぎ問題」解消する「Teamshares」の方法
株式を従業員に付与していくことで、地元に長く貢献する企業へと生まれ変わらせる事業を展開しています。
執筆: Universe編集部
今週の注目テックトレンド
GB Tech Trendでは世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。
中小企業の後継ぎ問題に挑むスタートアップが登場しました。
ニューヨーク拠点のフィンテック企業「Teamshares」は、米国企業のうち99.7%を占める中小企業の後継問題を解消しようというスタートアップです。同社は中小企業を買収し、20年の月日をかけてオーナーから取得した株式を従業員に付与していくことで、地元に長く貢献する企業へと生まれ変わらせる事業を展開しています。
TechCrunchの記事によると、中小企業経営者のうち、会社を家族に引き継ぐ人はわずか15%ほどで、他の多くの経営者は事業をたたむ必要があるのだとか。米国も日本同様に、徐々に中小企業経営者の高齢化が進んでいるらしく、引き継ぎ手がいなくなる前に中小企業が安心して引き継げるスキームを作ろうとしているのがTeamsharesです。
同社はすでに84の企業を買収していると報じられています。買収に必要な資金は調達済みで、8月には累計2億4500万ドルをシリーズDラウンドで調達したと発表しています。QED InvestorsのFrank Rotman氏がこのラウンドをリードし、既存投資家にはInspired Capital、Khosla Ventures、Slow Ventures、Spark Capital、Union Square Venturesが参加しています。
Teamsharesは企業買収後に従業員へ株式の10%を付与し、次の20年で従業員全体の持ち株比率を80%に引き上げることを約束して事業運営するそうです。つまり、オーナーシップを従業員に持たせることでこれ以上の企業売却が発生しない仕組みを作り、あくまでも地元に長く貢献する中小企業のあり方を探っているのがTeamshares、というわけです。なお、買収後に着任する新社長には研修プログラムを経た経営者候補を選任するようで、エグジットを狙う起業家というよりは安定的な事業成長を狙い、経営者としての経験を積むことに価値を感じる人と一緒に、中小企業を長く運営することを目指します。
Teamsharesは買収企業を売却して利益を上げようとは考えていません。その代わり、自社でネオバンク事業を立ち上げ、小切手からクレジットカードに至るまで、事業運営に必要な諸フィンテックサービスを20年間提供し続けることで収益を獲得する戦略を描いています。つまり、ネオバンク企業としてのTeamsharesが、顧客企業を自社フランチャイズとして囲い、経済圏を丸ごと抱え込んでしまうというアグレッシブな事業形態を採用しているのです。
今回紹介した中小企業買収を通じた事業モデルは、以前業界で「ロールアップモデル」として大きく注目された、Amazonブランドの買収を手掛ける「Thrasio」にも通じるところがあります。加えて、オーナーシップを不特定多数の従業員に付与する思想は、DAOの運営に近いものを感じます。Teamshares自身はWeb3企業であるとは明言していませんが、非中央集権な形に企業を変貌させる様は、次世代の企業形態を模索している観点からも注目できるのではないでしょうか。
8月22日〜9月4日の主要ニュース
核融合エネルギー炉の開発に挑むnT-Tao、2,200万ドル調達
小型でスケーラブルな核融合エネルギー炉の開発を目指すイスラエル企業「nT-tao」は三井住友海上ベンチャーキャピタルからの2,200万ドルの非公開ラウンドを公表した。— 参考記事
弁護士のためのAIリサーチ・アシスタント、Trellisが1,500万ドル調達
弁護士が州裁判所のデータから関連する法律文書や情報を見つけるのを支援するAIを搭載したリサーチ・アシスタントサービスを展開する「Trellis」は、Top Tier Capital Partnersがリードを務め、Headline、Okapi Venture Capital、Calibrate Ventures、Craft Ventures、Revel Partners、Earthlink創業者のSky Dayton氏が出資したシリーズBラウンドにて1,500万ドルを調達したことを発表した。同社はこれまでに総額3,560万ドルを調達している。— 参考記事
大麻業界向けの保険提供、Frontier Risk Groupが310万ドルを調達
大麻ビジネス向けの損害保険、賠償責任保険、農作物保険など様々な保険商品を提供する「Frontier Risk Group」は、Casa Verdeがリードを務め、Euclid VCとInter-Atlantic Capital Groupが出資したシードラウンドにて310万ドルを調達したことを発表した。— 参考記事
オープン・バンキングAPIのIvy、2,000万ドル調達
グローバル・オープン・バンキング・ペイメント・ゲートウェイを構築するためのAPIを開発する「Ivy」が、シリーズAラウンドにて2,000万ドルを調達したことを発表した。Valar Venturesがリードを務めた。— 参考記事
動物病院向けプラットフォームOtto、4,300万ドル調達
動物病院向けに顧客エンゲージメント・プラットフォームを提供する「Otto」はシリーズBラウンドで4,300万ドルを調達したことを発表した。Hill’s Pet Nutrition、Mercury Fund、Boehringer Ingelheimらが出資した。同社は総額5,000万ドルを調達している。— 参考記事
AI支援の英語学習アプリSpeakが1,600万ドルを調達
OpenAI Startup Fundが支援する形で英語学習プラットフォームを開発する「Speak」が、シリーズB-2ラウンドにて1,600万ドルを調達したことを発表した。Lachy Groomがリードを務めた。— 参考記事