GB Tech Trend #045: PayPalによる「Pinterest」買収動向から読み取る戦略

その理由はPayPalによる「スーパーアプリ戦略」の考えが理由に挙げられるかもしれません。

GB Tech Trend #045: PayPalによる「Pinterest」買収動向から読み取る戦略のカバー画像
Pinterestの買収へ動いていると報道された「PayPal」(Image Credit:Paypal)

執筆: Universe編集部

GB Tech Trendでは、毎週、世界で話題になったテック・スタートアップへの投資事例を紹介します。

今週の注目テックトレンド

デジタル決済プラットフォームのPayPalが、ビジュアル探索及びアイデア発見SNS「Pinterest」の買収へ動いていると報道されました。予想される買収額は450億ドルとされており、これはおおよそ1株当たり70ドル計算で、25%のプレミア価値を付けた額であると言われています。

全く関係のない2社の買収話がなぜ持ち上がったのでしょうか。その理由はPayPalによる「スーパーアプリ戦略」の考えが理由に挙げられるかもしれません。

PayPalは北米最大のEC企業「Amazon」上の決済として導入されていません。自社決済サービス「AmazonPay」が存在する中では競合に当たることが見送りの理由と言えるでしょう。また、2018年にはeBayとの決済プロセスに係るシステム契約解除が発表されたことから、完全に契約解除となる2020年以降は幅広い可能性を模索する必要があった、というわけです。

そこでPayPalが構築しようとしているのが「スーパーアプリ」です。ここでは文字通りのアプリを構築するというより、様々な2C向けサービスには必ずPayPal傘下の決済等が組み込まれているような広範なエコシステム戦略を指します。この戦略実現の最初の1歩と位置付けたのが2013年に買収した割り勘アプリ「Venmo」です。

Venmoを使うとたとえば友達の誕生日会や週末の飲み会などの立替金を友達にすぐに送金できるようになります。P2P送金プラットフォームとして当時から若者世代に日常的に使われたアプリで、今では多数の小売プラットフォームと連携し、割り勘だけでなくグループ購買にも使われるようにサービス設計されています。

こうした「ソーシャル決済」の切り口から、徐々にスーパーアプリの市場ポジション構築を目指しているのがPayPalです。AmazonやeBayのような巨大ECプラットフォームから距離を置かれた身としては、スタートアップ買収を通じて独自のサービス郡を作り出す必要があったのです。

その中で話が持ち上がったのが今回のPinterest、ということなのでしょう。

ではユーザー同士が好きな画像を集めて、画像コレクションを共有し合うSNSをもとにしたPinterestが、どのような点でPayPalの「ソーシャル決済・スーパーアプリ」とシナジーを生み出すのでしょうか。

元々Pinterestは、広告プラットフォームとして画像検索軸にしたサイト送客価値を生み出していますが、最近ではShopifyと連携をし、小売業者がPinterestを駆使してECストアーへ送客できるプロセスを作り出しました。さらにShopifyにはPayPal決済が実装されているため、売上が増えることは同時にPayPalの売上上昇にも繋がります。

さらに、2020年に買収した「Honey」活用がPinterestと相乗効果を生むかもしれません。HoneyはChromeエクステンションアプリで、入れておくと欲しい商品が値下げをした場合や、クーポンが発行された時に通知を送ってくれるサービスです。HoneyとPinterestの連携が実現した場合、たとえばPinterestで画像保存しておいた商品が値下げされた時に通知を送ったり、各商品の価格ヒストリーデータをHoneyが持つAI購買ビックデータ分析にかけて、より精度の高い形でPinterestユーザーのタイムラインで紹介するような使いかもできるかもしれません。

先述しているAmazonやeBayのようなマーケットプレイスではなく、VenmoやPinterestのようなP2P軸のプラットフォームを最大限活かすことでPayPalの総決済額を増やし、よりユーザーが身近に使うソーシャルアプリ軸での決済導入戦略を目指す意図が今回の買収話から伺えます。

今週(10月19日〜10月25日)の主要ニュース

4億ドルもの大型調達を果たした「FTX」(Image Credit:FTX)
4億ドルもの大型調達を果たした「FTX」(Image Credit:FTX)

暗号通貨取引所「FTX」が4億ドル調達

バハマを拠点とする暗号通貨デリバティブ取引所「FTX」は、250億ドルの評価額でシリーズBのエクステンション資金として約4億2,000万ドルを調達したと発表した。本ラウンドはシリーズBで9億ドルの資金を調達した7月に比べて、評価額が39%も上昇しているという。今回の資金調達には、Ontario Teachers Pension Plan、Temasek、Sequoia Capital、Sea Capital、IVP、Iconiq、Tiger Global、Ribbit Capital、Lightspeed Venture Partners、BlackRockなどが名を連ねている。— 参考記事

動画・映像広告効果測定サービス「VideoAmp」が2.75億ドル調達

テレビやモバイルなどのプラットフォーム上で、広告主がターゲットを絞り、その効果を測定できるよう支援する「VideoAmp」は、Spruce House Partnership、D1 Capital Partners、Tiger Global、EPIQ Capital Group、Ankona Capital Partnersらから2億7500万ドルの資金を調達した。— 参考記事

セキュリティカメラにAI画像認識を用いる「Deep North」、1,670万ドル調達

セキュリティカメラの映像にコンピュータビジョンを応用してサービス化に取り組む「Deep North」は、シリーズAで1,670万ドルの資金を調達した。本ラウンドは、Celesta CapitalとYobi Partnersが共同でリードし、Conviction Investment Partnersが加わった。— 参考記事

南米ゴーストキッチン「Foodology」1,500万ドル調達

コロンビアのボゴタを拠点とするゴーストキッチン企業「Foodology」は、Andreessen HorowitzとBase Partnersがリードとなり、シリーズAで1,500万ドルの資金を調達した。本ラウンドには、初期の投資家であるKayyak VenturesとJaguar Ventures(現Wollef)に加え、そのほかエンジェル投資家グループも参加している。— 参考記事

楽曲分割サービス「Audioshake」が200万ドル調達

AIを使って楽曲をステムに分割し、アーティストが音楽からより多くの収益を得られるようにする「Audioshake」が、Precursor Venturesがリードを務め、Wndrcoも参加するラウンドで200万ドルの資金を調達した。— 参考記事

B2B向けオンライン学習プラットフォーム「360Learning」、2億ドル調達

フランス・パリを拠点とする学習支援プラットフォームで、組織内のビジネスエグゼクティブの育成を支援する「360Learning」が、Sumeru、SoftBank、Silver Lake Waterman、および初期の支援者であるBpifrance、XAnge、Educapitalらから2億ドルを調達した。— 参考記事

大手クレカスタートアップ「Brex」が3億ドル調達を発表

クレジットカードを提供する「Brex」は新たに3億ドルの資金を調達し、74億ドルと評価されてからわずか6カ月で評価額を123億ドルとした。本ラウンドはまだ正式には発表されていないが、Greenoaksがリードしているという。— 参考記事